ハイエースキャンピングカー、乗ってみた!

2020年にハイエースキャンピングカーを購入した小学生と中学生のママのブログ

大洗サンビーチキャンプ場!海を眺めながらの乾杯と朝コーヒーは格別!

大洗サンビーチキャンプ場と、魅力的な周辺環境

先月中頃、茨城県の大洗サンビーチキャンプ場に行ってきました。

その日は、夜中に暴風雨の悪天候が予想されており、滞在を楽しめるかどうか”賭け”だったのですが、去年から興味のあったキャンプ場で、少しでも雰囲気が感じられれば…との思いでうかがってきました。

www.oarai-camp.jp

 

<大洗サンビーチ周辺情報>

大洗サンビーチキャンプ場の近くには日帰り温泉潮騒の湯」があります。

www.siosai.jp

他にも、近くに魚市場があったり、地魚のお料理がいただけるお店があったり、マリンタワーミュージアムなど、周辺環境もとても魅力的です。

f:id:smart_campervan:20210512100142j:plain提供:大洗鹿島線を育てる沿線市町会議

 

残念ながら今回は、現地での寄り道は極力控えましたが、落ち着いたら色々巡るのも楽しそうです。周辺環境は、このキャンプ場の魅力の一つだと思います。

 

大洗サンビーチキャンプ場のサイトについて

我が家は、今回車中泊の予定なので、AC電源付きサイト内に駐車可能なエリア(A1~A10)にしました。こちらのエリアは、場内でも10m×10mと一番広いサイトとなっています。

(予約が取れたのは、「A10」でした。)

f:id:smart_campervan:20210512144156p:plain

※サンビーチキャンプ場予約のサイトより

炊事場とトイレが近いことから、「AC電源付きエリア」「松林エリア」「海が見えるエリア」辺りが、ファミリーは一番使い勝手は良さそうかなと思いました。

※エリアによって、サイトの大きさや駐車スペースに違いがあるので、自分たちのキャンプスタイルと照らし合わせてよく吟味することをおすすめします^^

MAPだと平坦に見えますが、キャンプ場は海に向かって斜面にあり、

  • MAPの上部(BBQエリア、海が見えるエリア、受付):一番高いところ
  • MAPの薄黄緑で塗られている部分:中間
  • MAPの下部(しずかであんしんエリア、広場、ファミリーエリア):一番低い場所
  • MAPを更に下にいくと海

…という立地になっています。

 

<炊事場情報>

炊事場の手洗いがとてもキャッチ―な形をしていて、印象的だったので写真に撮りました。幼稚園とか、昔の小学校にありそうな感じ。

 

f:id:smart_campervan:20210512100939j:plain

 

f:id:smart_campervan:20210512100922j:plain

水道は、各水道の隔たりに板が取り付けられています。飛沫対策でしょうか。

排水口用のネットも用意されていて、各自使用したら取り替えられます。

とてもありがたい心遣いです。

お湯が出る水道もありました!

 

設営の様子

午後から降り始めるとの予報でしたが、少し遅くなったようで、到着時は、まだ曇りでした。そのうちに急いで設営。

 

f:id:smart_campervan:20210512101056j:plain

夫は、暴風雨対策もあって、タープを緩みなく張ることに非常に注意していました。

左にちらっと見えるのが荷置きスペースとしてのテントです。

THEO家ではここのところ、サイトに余裕がある場合に、フライシートのみのテント(インナーテントを立てない)を立て、中にブルーシートを引いて、荷物置きにするというスタイルにしてみています。※後ほど、この作戦が今回は功を奏したと思うことになりました。

テント泊される方のスクリーンタープのような役割になるのでしょうか。

キャンプ道具・食料・夜間はゴミ等を、雨風、動物などの被害から守る対策になりますし、タープの下がすっきり片付くので、ごちゃごちゃしてるのが嫌な私は気分がいいです^^ 

「いちいち必要なものを取りに行くのが面倒」と思われる方もいらっしゃると思うので、意見は分かれるところですかね。

 

※タープは前回の記事でお話しした部品を使ってつなげています。

smart-campervan.hatenablog.com

 

初めての海沿いのキャンプ場!!

雲行きは怪しくなってきていますが。

海を見ながら乾杯できるキャンプ場は初めてだったので、乾杯で一息ついて、

「海きたぞ~!」

という実感がこみあげてきました。

 

f:id:smart_campervan:20210512111314j:plain

 

ものすごくざっくりの説明で恐縮なのですが^^;

黄色で囲んだのが大洗サンビーチキャンプ場、すぐ下ると海岸に出られます。

f:id:smart_campervan:20210512152158p:plain

まだ雨が降り出してこないので、せっかくだからと海岸を散歩しました。

f:id:smart_campervan:20210512152954j:plain

まだサイトはそこまででもなかったのですが、海岸まで降りると風がビュービュー吹いていて、歩くのがしんどいくらいでした。

子供たちは風ニモマケズ、貝殻を拾って楽しんでいました!

 

天気が心配になり、サイトに戻ってきたら、早めに焚火を始め、夕飯の支度にかかりました。 雨もパラパラと降りだしました。

夕飯は、パエリアにしました。那珂湊の魚市場に家族で立ち寄って、あれこれ見ながら魚介を調達できたらベストでしたが、今回は自粛。

www.nakaminato-osakanaichiba.jp

 

高速降りてすぐのこちら(イエローポート)にて、夫がささっと買ってきました。

エビ、あさり、いかなどを調達しました。
※2022/07/05追記
「大洗イエローポート」のリンクを貼っていたのですが、2022年2月28日に閉店されたとのことです涙

 

パエリアと焚火。

f:id:smart_campervan:20210512154407j:plain
f:id:smart_campervan:20210512154440j:plain

 

パエリアパンを使い、蓋をしないで作る方法です。何回か試みているのですが、お米の仕上がりがうまくいかないんですよね~。どうもお米が固くなってしまって、「これだ!」というパエリアを未だに作れたことがありません。

蓋無しパエリアはもう少し研究したほうがよさそうです。

 

夜中は予報通りの暴風雨だったようで…

我が家は車中泊だったので、浸水や強風に伴う恐怖体験はありませんでした。

悪天候時の車中泊の心強さを実感します。

しかし、朝起きるとタープのジョイントパーツの一部が強風のために壊れ、タープがだらんと垂れ下がっていました。 

f:id:smart_campervan:20210512113618j:plain
f:id:smart_campervan:20210512113531j:plain
左が壊れたパーツ、右が本来のパーツの形

もし、タープの下に道具や食料を置いていたら…タープが緩んで雨が吹き込み、全てびっしょりになっていたなとぞっとしました。

今回は、荷置き用のテントの中に、荷物・椅子類・傘等を全て片づけておいたので、被害を抑えて無事に朝を迎えることができました。

一つ言うと、車の横に立てていたラックに、自分の歯磨きセットだけ片付け忘れ…車が風よけになってくれたようで、飛ばされたりはなかったのですが、雨に散々打たれた様子ではありました--;

 

翌朝、嵐が去った後の晴天の中、海を眺めながらいただくコーヒーはとても贅沢な気分でした!逆光です汗

f:id:smart_campervan:20210512160808j:plain


撤収時、タープもテントも、その他のキャンプ用具も、けっこうサラサラした砂まみれになっていたので、海沿いのキャンプ場ならではの大変さかなと思いました。

海を眺められる気持ちの良さは最高!ですが、後片付けは少し大変でした。

 

f:id:smart_campervan:20210512160323j:plain

 

チェックアウト後に、もう少し海岸で遊びました。

 

f:id:smart_campervan:20210512190506j:plain

海に向かって走る子供

 

読んでいただきありがとうございます!!

こちらに応援のクリックをいただけると嬉しいです^^

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

おうちで居酒屋!炉ばた大将で焼き鳥しました!

おうちで居酒屋気分  ♪

今週のお題「おうち時間2021」~

GWですが、予定していたキャンプも自粛となり、家で過ごす時間が増えました。

食事も、普段とは少し趣を変え、

”家でゆっくりしているからこそできる食事”

にしてみようということになりました。

ゆっくり焼きながら、飲みながら、楽しみながら食べられる料理~♪

と考えて、焼き鳥を焼くことにしました!

使うのはコチラです。

 


 

 

普段はキャンプ用に車に積みっぱなしにしているのですが、取ってきました。

焼き鳥は簡単に。以前、キャンプで焼いたら美味しかったので、イオンの冷凍焼き鳥を購入!

イオンネットスーパーの商品です。

  • 【冷凍】国産焼鳥もも串(未加熱)(10本)¥698

f:id:smart_campervan:20210505160431p:plain

  • 【冷凍】国産焼鳥ももねぎ串(未加熱)(10本)¥698

f:id:smart_campervan:20210505160447p:plain

(注)店舗によって取り扱いの有り無しがあるかと思います。

業務用スーパーなどの焼き鳥に比べると、割高ですが、ちゃんと「肉の食感」があり、美味しいです。

 

<焼き鳥のたれ>

たれは、だいたいでも美味しくなりそうなので、ざっくりと…

  • みりん 50ml
  • 酒 50ml
  • 醤油 100ml
  • 砂糖 大さじ1

ぐらいの分量で作りました。先に上の三つを小鍋に入れ、沸騰したら砂糖を入れて溶かしたと思います。

出来たたれを、高さのあるコップに入れて、焼き鳥を漬けながら焼きます。

 

<冷凍焼き鳥を家で焼く場合の注意点>

冷凍焼き鳥は、冷蔵庫に入れて一晩ほどかけて解凍しておきます。

それでも、生肉の焼き鳥を始めから焼くと、火が通ったのか心配だし、時間もかかります。以前、キャンプ場で焼いたときも、生焼けかどうかの判断がとても難しかった経験がありました ^^;

今回、THEO家では、先に軽く蒸してから、炉ばた大将で焼くようにしました。

時短で焼きあがるので、おすすめの方法です^^

蒸し器はないので、大きなフライパンに薄く水をはり、 少し高さのある皿を置き、その上に、焼き鳥を重ねて置いた浅めの皿をのせて、蓋をして蒸しました。

 

<焼き鳥以外の串>

  • 自家製つくね(こちらも先に軽くゆでてから串にさしました)
  • プチトマトのベーコン巻き
  • ししとう
  • うずらの卵の串

 

f:id:smart_campervan:20210505201856j:plain

 

こんな感じで焼いて、いただきます ♪

f:id:smart_campervan:20210505202121j:plain

f:id:smart_campervan:20210505202145j:plain

 

居酒屋と言いながら、乾杯の写真は撮ってなかった~汗

串がけっこう焼けてしまいましたが、食べずらい串は大人が箸で食べれば問題なし!

f:id:smart_campervan:20210505203826p:plain

時間があるときでないと、ここまでやる気にならないので、特別でした!

f:id:smart_campervan:20210505204049p:plain

読んでいただきありがとうございます!!

こちらに応援のクリックをいただけると嬉しいです^^

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コールマン コージーⅡ/C5 が届いたので徹底リポート!!

「布団に近い寝袋」というキーワードで当商品に行きついた

子供の「寝袋のシャカシャカした触り心地が嫌い!」という意見と、

主人の「車内に布団を敷いて寝たい」という意見、私の効率・扱いやすさ重視の意見の折衷案として、Coleman C5に行きついたTHEO家です。

寝袋か布団か論争に関しては、こちらで記事にしております。

 

smart-campervan.hatenablog.com

 

コールマン(Coleman) コージー(cosy)Ⅱ/C5 、どうなのか!?

子供の寝袋の買い替えを検討していたので、二つ購入しました。

 

f:id:smart_campervan:20210430153555j:plain

 

商品詳細 ※コールマン公式オンラインショップより

新機能、抗菌加工付き
大人もゆったり寝られる快適サイズ 幅84cm

●快適温度:5℃以上
●使用時サイズ:約84×190cm
●収納時サイズ:約φ26×42cm
●重量:約2kg
●材質:表地/ポリエステル 裏地/ポリエステル 中綿/ポリエステル
●付属品:EZキャリーケース

 

<実際のサイズ感>

自分で一度広げて収納してみた大きさは、このぐらいでした。

f:id:smart_campervan:20210430153536j:plain

直径およそ25cm

f:id:smart_campervan:20210430162944j:plain

高さは、40cmいかないくらい。

収納時の大きさに関しては、寝袋の畳み具合、収納袋のひもの閉め具合により、多少前後すると思います。

車中泊の際、子供たちの眠るリアベッドで使用してみます。

f:id:smart_campervan:20210430165605p:plain

THEO家のZelt CPでは、リアベッドのサイズが、140cm × 150cm

cosyⅡ/C5 は、ジッパーを閉めた状態で幅84cmなので、ちょうど二つ並べて眠ることができるサイズです。

夏場など、暑いときは、広げて使用するつもりです。

幅84cmを広げると、cosyⅡ/C5 が幅168cm × 190cmとなり、

敷き詰めると、こんな感じになります。ふかふかしていて厚みもあり、敷布団のようです!!これはなんか楽しい!!ごろごろしたくなりますね。

 

f:id:smart_campervan:20210430165639j:plain

 

ポップアップルーフで眠る場合にも、使用します。

ポップアップルーフの広さは、114cm × 220cmなので、二つの寝袋を並べるとゆとりはありませんが(写真は撮り忘れ…)、人が入ると幅は少し短くなりますので、窮屈とまではならないと思います。

 

<細かいポイント>

● ジッパー

ジッパーは、大きくて使いやすい作りになっています。

寝袋に入った際に内側からでも閉められるように、外側と内側にそれぞれついています。さすがですね~!!

 

f:id:smart_campervan:20210502115614j:plain
f:id:smart_campervan:20210502115530j:plain

 

● ポケット

こちらに携帯など小物をしまうことができるようです。 

f:id:smart_campervan:20210502115948j:plain
f:id:smart_campervan:20210502115824j:plain
(左)スマホをしまったところ(右)内側にはマジックテープ!小物も入れられる

寝る直前まで使用していたものや、起きてすぐ使いたいもの(髪を結ぶゴムとか、靴下とかでしょうか…)をしまっておくと、寝起きに探さなくてすみそうですね。

小さいお子さんなら、お気に入りのフィギュアとかぬいぐるみとか入れたら、一緒に眠れて無くならないし、喜びそうですかね。

 

● ボタン

収納時に畳みやすいよう、端にわっかとボタンがついています。

細やかな心遣いが嬉しい。

f:id:smart_campervan:20210502121638j:plain
f:id:smart_campervan:20210502121650j:plain
f:id:smart_campervan:20210502121751j:plain
f:id:smart_campervan:20210502121738j:plain
角と、中央部分にあり、くるくると畳むときのずれを防いでくれます。

 

<ウォッシャブルの実際>

cosyⅡ/C5 を検討した際に、個人的に惹かれたのは「洗濯機で丸洗いが可能」と明記されている点でした。これからの季節は特に、寝ていて汗をかいたりもするし、子供が使うとなると、何で汚れるかわからない(お漏らしとか、食べこぼしとか、服が汚れていたりとか)ので、丸洗いできるのは大切だと思うからです。

洗濯機に入れてみると、

f:id:smart_campervan:20210501141444j:plain

こんな感じ。洗濯8kgの縦型洗濯機が寝袋一つでほぼいっぱいになります。

(実際に洗濯機をまわすときは洗濯ネットに入れます。)

脱水した後も、まあまあ重く、高さのある物干し台に干すのは、それなりの重労働です。

丸洗いできるとはいえ、

「布団のような寝心地を寝袋に求める」=「寝袋が布団並みの扱いずらさになる」

ということなんだなぁと…当たり前ですが^^;   洗濯の負荷はなかなか高そうです。

 

<個人的な感想>

全体的にいうと、寝心地の面では布団さながらでバッチリでした!! 

細やかな心配りが随所に感じられるのも嬉しい^^ 

ただ、扱いやすさの面では、それなり…という印象でした。

収納袋について一つ気になった点が、袋のふた代わりに布がついているのですが、このサイズがどうしても小さく、袋の口全体を覆うことができません。

もう少し、収納袋そのものを大きく作るか、ふたを大きめに作ってくれたらと思いました。

 

f:id:smart_campervan:20210502124718j:plain


子供たちも、cosyⅡ/C5 の寝心地に、「ふかふかしてる~♪」

と喜んでいました!

      f:id:smart_campervan:20210502125328p:plain

 

読んでいただきありがとうございます!!

こちらに応援のクリックをいただけると嬉しいです^^

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ハイエースに使いたい!カーサイドタープ設営の苦労~THEO家の場合~

ハイエースで快適にキャンプするなら、タープは必需品!!

ハイエースキャンピングカーを購入し、キャンプ場で初車中泊する計画をたてたとき、

「雨が降ってきたときのことを考えると、車の出入り口にはタープを立てたいね。」

という話になりました。

テントの場合に、出入り口とタープを連結させるのと同様、キャンピングカーも、出入り口に屋根があったほうが、雨天時に過ごしやすくなります。

 

さらにもう一点、「タープ大事だな~!」と初キャンプの際に実感したことがありました。

それが、目隠しとしての役割です。

ハイエースの後部は、スライドドアになっており、開けっ放しにもできるのですが、目隠しがないと、中が 非常に 丸見えになります。

 

f:id:smart_campervan:20210423130648j:plain

ドアを開けたときの様子

テントの場合(タイプにもよりますが)、出入り口は立っている大人の目線よりも低い位置にありますので、開けっ放しでもそこまで丸見えにはならないと思います。

しかし、ハイエースの出入り口は、テントと違って高い位置にあるため、見ようとしなくても、自然と中の様子が目に入ってきてしまいます。

車内で座っていても、通りすがりの人と目線の高さが同じなので、ドアが開いているとすぐに目が合う気がします。

落ち着かない、くつろげない、ではキャンプで快適に過ごせないので、目隠しのタープが大変重要となってきます。

 

カーサイドタープを買うか、手持ちのタープを使うか…

タープを取り付ける方法として、ハイエースに使えるカーサイドタープを新たに購入するのも一つの手です。

例えばこちらのようなタープです。

↓↓↓

 


 

 

ですが、THEO家の判断としては、

  • なるべく物を増やしたくない
  • 雨天時にも焚火ができるよう、タープは難燃性のものを使いたい
  • テント泊時と同じように、ダイニングセット、クーラーボックス、調理器具などはタープの下に並べて過ごしたい
  • 天気やサイトによって、タープの角度は柔軟に調整したい(開放的にしたり、目隠し重視にしたり…)

という様々な思いがあったので、これまでテント泊のときに使用してきた手持ちのタープを流用する方法にしました。

タープは、こちらを使用しています。

 


 

 

タープとハイエースをつなぐカージョイントパーツ!!

以前、記事でもご紹介しておりますが、始めに購入したのが、吸盤タイプのジョイントパーツでした。 

 


 

 

こちらは、1回目の使用時に少し風が強い日だったせいなのか、「やっと取り付けた」と思っても、強風にあおられると外れ…を繰り返し、タープの設営を何度もやり直すことになりました (T T)。

最終的には、(出入り口部分の屋根代わりにはならないけど泣)タープポールを使ってなるべく車の近くにタープを設営することで対応しました。

おそらく、このときの使用で付着した枯草や砂・土などがきちんと取りきれていなかったようで…。

2回目に使用したときは、特に風の強い日ではなかったのですが、何度設営しても、少し時間がたつと吸盤が外れてしまいました。明らかに吸盤の吸い付く力が弱くなっており、このときも結局、ポールを使ってのタープ設営で対応しました。

 

「せっかく車中泊で、テント設営の手間がなくなったはずなのに、タープを何度も立て直すから、毎回結局けっこう時間とられてるんだけど!!!」

    f:id:smart_campervan:20210423133332p:plain

吸盤タイプのカージョイントパーツの手入れ(吸盤部分をきれいに保つ)がきちんとできていなかったからだと思うのですが…。

毎回タープ設営に時間がかかるのも辛いので、諦めてジョイントパーツを買い替えることにしました。

次に購入したのがこちらです。

 


 

安い!!

吸盤ではなく、ハイエースの雨どいにネジで装着させるタイプのものです。

こちらであれば、使用後の手入れも必要なさそうです。

 

実際に取り付けている様子。

タープを立てるサイドとは逆のサイドの雨どいの前方・後方に、それぞれジョイントパーツを取り付けます。

強度の面から、今回は二個づつ取り付けていますが、一個でもタープを立てることはできます。

f:id:smart_campervan:20210423134536j:plain
f:id:smart_campervan:20210423134825j:plain

 

パーツにくっついているカラビナに、タープのひもを通します。↓↓↓

f:id:smart_campervan:20210423134556j:plain
f:id:smart_campervan:20210423134547j:plain

 

一度タープを設営してから、ひもの長さを微調整。

↓↓↓

f:id:smart_campervan:20210423134940j:plain

 

設営完了!!

f:id:smart_campervan:20210424000256j:plain

 

こちらのパーツに変更してから、タープの設営時間は短縮されました! 

パーツが外れてタープの設営をやり直して…という手間も省けそうです。

しかし… 想定外なことが起きました。 

 

f:id:smart_campervan:20210423210451j:plain
f:id:smart_campervan:20210423210503j:plain

中のネジが破損!!※右の写真が正常な状態。間にネジが通っています。

 

皆さん苦労されている様子の、強風の中での週末キャンプにて。

我が家は海沿いのキャンプ場に行っておりました。

夜中に吹き荒れた風のパワー(予報は最大風速12mでしたが、実際にはもっと強かったと思われる)で、ジョイントパーツの中のねじが砕け散り、朝起きるとタープの片側が外れていたのでした…。

 

ただ、これほどの強風に遭遇することは、まれだと思いますので、通常使用する分には、何も問題ないと思っております!

※海沿いのキャンプについては、別途ご報告したいと思います。

THEO家では、こちらのジョイントパーツを再度購入し、使用していくつもりです。

 

 

読んでいただきありがとうございます!!

こちらに応援のクリックをいただけると嬉しいです^^

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村