FFヒーターは、エンジンが停止した状態でも使える燃焼式ヒーター。この温風を使用して、テントを温める秘策です!!
茨城県のしもはじ埴輪キャンプ場に行きました。手入れが行き届いているの安心 ♪ ゆったりとした時間の流れる素敵なキャンプ場です。
ハイエースキャンピングカーに乗り始めてちょうど丸2年が経ち、だいぶ慣れてきたな~と思っていたころに起きた惨事。当時の対応と今後の対策。
10月始めに茨城県の阿字ヶ浦にて久しぶりに車中泊しました!海と魚料理をコンパクトに堪能できた二日間、キャンピングカーならではの魅力も考察。
車中泊できると、キャンプ場でのテント設営・撤収が時短となります。…ですが、一年中車中泊で済ませられるかというとTHEO家はそうではありませんでした。 その理由を今回はご紹介したいと思います。
「池のほとりでキャンプしてみたい」 ゆるキャン△の影響から、長らく水辺のキャンプ場に憧れを持っていまして、今回こちらのキャンプ場に行ってきました。 ↓↓↓yachiho-kogen.com 事前の下調べで、池のほとりに設営するならフリーサイト、とのことだったので…
テントの中を簡素化し、時短・負担減を目指す! みどりの村キャンプ場に滞在したとき、サイトに余裕があったので子供たちはソロキャン用のテントを立て、そこで二人で並んで寝ました。 右のオレンジのテントが子供用 テントは、こちら↓↓で、子供一人で設営し…
念願のみどりの村キャンプ場!やっといけた! 梅雨の合間を縫って、群馬県高山村のみどりの村キャンプ場に行ってきました! こちらのキャンプ場、ずっと行きたくて予約を何回かしてきたのですが、お天気に恵まれなかったり、コロナで自粛したり…と続き、やっ…
しばらくお休みしておりました。その間、少し事件が起きていました。 ハイエースキャンピングカー(ZeltCP)に乗るようになって、2021年10月で一年たったのですが、それまでは全く、これといった事故は起こしていませんでした。ですが、一年たった後の半年で2…
焚き火を楽しみたい大人と焚き火に飽きてしまう子供 秋になり、キャンプの醍醐味、焚き火を楽しめる季節となりました。 キャンプ場につき、設営を終え、火をおこし、焚火を囲んで乾杯! 「キャンプきたなー!」と感じる瞬間です。 大人からすると、焚き火を…
// ちょこっとカスタム!手間をかけずに見た目の印象を変えるには 最近、ホイールを交換しました! これまで、漠然とカスタムへのあこがれを持ちながらも、全面的にお願いできる業者さんも見つからず、具体的な話に進めずに悩んでいました。 ふと、 「ホイー…
// ハイエースキャンピングカーZelt CPで一年間走ってみて 前回は、ハイエースキャンピングカーにして良かったことをお話ししたので、今回は、「う~ん」と残念に思ったことから、お伝えしていきたいと思います。 (前回の記事はこちらです) ↓↓↓ smart-camp…
// ハイエースキャンピングカーZelt CPで全ての季節を走り抜けてみて THEO家にZelt CPがやってきてから、早いもので一年がたちました。 「悩んでいる暇はない、まずは乗ってみよう」と、物は試しでスタートした中古ハイエースキャンピングカーとの生活、一年…
// 「キャンプに行けないし、そろそろカスタムのことを改めて考えよう~。」 THEO家は、昨年10月、コロナの影響もあり 「もっと自由に、もっと快適に、家族でレジャーを楽しみたい」 との思いから、ハイエースキャンピングカーを購入しました。 ハイエースの…
// 「無料はてなブログで合格は難しい」と見たことがあったけれど ハイエースキャンピングカーでキャンプに行ったブログ記事を書きたいところなのですが、ここしばらく出かけることもなく。 「何かブログのためにできることあるかなぁ…」 と自分のブログを眺…
// 食べたことのない組み合わせのホットサンド!! You Tuberのちょもかさんが、テレビの番組でイングリッシュマフィンのホットサンドを作っていました。このホットサンドが、自分では思いつかないような具材だったので、興味を持ちました。 ※こちらの番組で…
// 大洗サンビーチキャンプ場と、魅力的な周辺環境 先月中頃、茨城県の大洗サンビーチキャンプ場に行ってきました。 その日は、夜中に暴風雨の悪天候が予想されており、滞在を楽しめるかどうか”賭け”だったのですが、去年から興味のあったキャンプ場で、少し…
// おうちで居酒屋気分 ♪ ~今週のお題「おうち時間2021」~ GWですが、予定していたキャンプも自粛となり、家で過ごす時間が増えました。 食事も、普段とは少し趣を変え、 ”家でゆっくりしているからこそできる食事” にしてみようということになりました。 …
// 「布団に近い寝袋」というキーワードで当商品に行きついた 子供の「寝袋のシャカシャカした触り心地が嫌い!」という意見と、 主人の「車内に布団を敷いて寝たい」という意見、私の効率・扱いやすさ重視の意見の折衷案として、Coleman C5に行きついたTHE…
タープは雨対策だけでなく、目隠しとしても、重要!カーサイドタープを新たに購入してもよいのですが、元からのタープを連結する方法もあります。
// 森のまきばオートキャンプ場に行った際、再び使用してみました! 「Amazon StickとRakuten WiFi Pocket を装備して、車内で好きなテレビ番組や映画を見て過ごしてみる」という試みを、昨年末より実践しています。 今回、森のまきばオートキャンプ場でも、…
車中泊には、どんな寝具が適しているのか!?ハイエースキャンピングカーがきて半年、秋から春にかけての車中泊を経て、我が家では、布団か寝袋かで意見が分かれています。
// デイキャンプの予定でしたが、雨予報だったのでぶらっと三浦へ 春休み最後の日曜、川でBBQする予定でしたが、雨の予報を受けて、急遽変更。 三浦で海を見て、いちご狩りしてきました! 先にお昼ご飯の海鮮丼を調達 いちご狩りが11時半からの予約が取れた…
// 簡単準備で、子供が楽しめる朝ご飯! 森のまきばオートキャンプ場での朝ご飯は、セルフ式のタコスにしました。 こちらのキャンプ場、チェックアウトが15時のため、撤収日でも余裕があります。 普段なら撤収日の朝は、準備・食事・片づけがすべて短時間に…
// 森のまきばでお花見キャンプできました! 約3か月ぶりのキャンプに行ってきました。 行き先は、森のまきばオートキャンプ場です。 morimaki-camp.com 我が家のキャンプシーズンのスタートは、これまでは5月頃でしたが、 ハイエースキャンピングカーにて…
// 小学生の上の子が、いつの日かのソロキャンのために練習 誕生日にプレゼントされたソロキャン用のテント。 早速、上の子と主人とで練習してきました。 テントをプレゼントした経緯はこちらの記事です。 ↓↓↓ smart-campervan.hatenablog.com 購入したテン…
// ハイエースは、ファミリーの普段乗りでも使えるのか? ハイエースキャンピングカーが我が家にきてから、今月で5ヶ月になります。コロナ渦で、遠出や行楽地へのお出かけは減りましたが、主人が在宅勤務になったことで、スーパーへの買い出しや、テイクア…
// あまり物欲のない上の子 我が家の上の子は、自然大好き、生き物大好きで、外に出ればいつまででも遊んでいられるタイプです。物欲がないのか、単に優柔不断なのか、新しいオモチャやゲームについては、「これがほしい!」と強く主張したことはあまりあり…
// 外出できない今、我が家のハイエースキャンピングカーとの付き合い方 Part2 前回に引き続き、華々しいことはありませんが、コロナ禍だからこその、我が家なりの愛車の利用について、簡単にご紹介していけたらと思います。 車内での食事の魅力 我が家の子…
// 外出できない今、我が家のハイエースキャンピングカーとの付き合い方 年が明けてから、行楽地へのお出かけも無く。 取り立ててお伝えしたいことも無いなぁと更新できずにおりました…。 華々しいことはありませんが、このコロナ禍だからこその、我が家なり…