自然に癒されたいキャンパーにおすすめ、しもはじ埴輪キャンプ場
のどかでお気に入りの里山キャンプ場 ♪
茨城県のしもはじ埴輪キャンプ場に行ってきました。
こちらは、今回で2回目の訪問です。
1回目は、去年のほぼ同じ時期(10月)の訪問でした。
しもはじキャンプ場の特徴を私なりにまとめると、
・全面フリーサイト
・直火OK(定められたルール厳守)
・利用は23組限定!
・初回利用時に要会員登録(大人1,000円/小人500円 永久会員)
・オシャレCafé併設(残念ながらまだ利用できていませんTT)
MAPの左側部分が、サイトとなります。
上から
「山桜サイト」:おそらく桜が周りに植えられており、春には人気のエリアだと推測
「栗の丘サイト」:我が家は2回ともこちらに設営。栗の木がぽつぽつと生えてます
「林間サイト」:針葉樹がうっそうと生えています
ちなみに、里山は散歩コースになっているようです。(行ったことはありません…)
サイトによって趣が異なるので、原っぱ系が好きな方(山桜)、がっつり林間が好きな方(林間)、中間が好みの方(栗の丘)、どのニーズも満たしてくれますね^^
約2ヘクタール(20,000平米)の広々としたキャンプフィールド
(公式サイトより)
とのことですが、
炊事場・トイレ・管理棟などが、一つのエリアにまとまっているため利用しやすく、比較的こじんまりと整備されたキャンプ場という印象を受けます。
荷物の運び出しが必須となりますが、自由に使えるようにリヤカーが複数台用意されているので、一番奥のサイトであっても、そこまで大変ではないかと思います。
我が家は、設営時/撤収時にリヤカーの取り合いになるかもとの思いから、焦るのが嫌なので、自宅から折り畳み式のカートを持っていきます。
(こんなときもハイエースキャンピングカーだと余裕ですよ ♪)
こちらが、しもはじ埴輪キャンプ場のHP
今回は、子供たちがキャンプ場の写真をふんだんに撮ってくれていたので、もう少し詳しくご紹介。
(私はいつも取り忘れてしまうのですが…)
炊事場
炊事場は、駐車場近くに一つと、もう一つ併設のCafé近くに新設されていました。
とHPにありまして、洗剤やハンドソープも環境にやさしいものが用意されています。
水道は、温水の切り替えはなかったと思います。
(これからの時期だと、食器洗いなどは少し大変かもしれません…。)
流しの横には三角コーナーが設置されていて、生ゴミは専用ゴミ箱で回収してもらえます。(生ごみ以外のゴミは持ち帰りとなります。)
薪の販売
薪は、針葉樹か広葉樹かを選択し、専用ケースに入るだけ自分たちで入れる仕組みです。
子供たちは楽しんで協力しながらせっせと入れていました ♪
埴輪
キャンプ場の名前にある通り、埴輪が管理棟周辺にたくさんいます^^
トイレ
トイレの写真は撮っておりませんが、女子専用トイレは新しくてとても清潔です!
その他、男子トイレ・共有トイレ・Caféのトイレも使用できるようです。
この時期おすすめの過ごし方
こちらのキャンプ場にきたときは、我が家は焚き火メインで楽しむことにしています。
フィールド内に落ちている枝は自由にご使用ください。
と、HPの利用規約にもあるため、購入した薪以外にも、スターターになりそうな小枝は堂々と拾い放題です笑!
焚き火しながら、焼き芋や焼きリンゴを作ったり。
(こちらの記事も、しもはじで過ごしたことをもとに書いていますので、よろしければご覧ください ♪)
↓↓↓
smart-campervan.hatenablog.com
長く火に当たっていると暑くなってしまう…という時期を過ぎ、逆に厚着しないと凍えてしまうような気温でもないので、夕飯はじっくり時間をかけて、ダッチオーブンで作る料理を楽しんだりします。
比較的スペースに余裕があるので、途中テントの横でバトミントンもしました。
(食べて飲んでばかりでは不健康なので^^;)
子供たちは、小枝を拾ったり、管理棟の周辺にある木製のシーソーで遊んだり、管理棟屋根に登ったり(はしごがついていて屋根上に上がれます!)。
広すぎないのでけっこう自由に遊んで過ごしています。
しもはじ埴輪キャンプ場は、ゆったりとした時間の流れる素敵なキャンプ場です。
自然の音に耳を澄ませながら、自然の風を肌で感じながら、秋のキャンプを嗜むのにはもってこいだと思います。
一方で、いつも手入れが行き届いていますし、キャンプ場でお仕事されている方もよくお見かけするので、とても安心感もあります。
親戚のお家の広い庭でキャンプさせてもらっているような感覚。
とにかくほっとしたい、自然に癒されたいキャンパーの方には、是非おすすめです!!
今度は別の季節にも行ってみようかな。
読んでいただきありがとうございます!!
こちらに応援のクリックをいただけると嬉しいです^^
↓↓↓